1
久しぶりのロゼポンの体調記録の更新。
今年の2月に体重の減少がきっかけで受けた血液検査の結果、腎不全が判明し、そして心臓の超音波定期検査での腹部に謎の腫瘍が発覚。 体重の減少は冬になりお散歩が増えたのに、食事の量が夏場のままだったため。。。orz でもそのおかげで分かった初期の腎不全。 薬が増えて、心臓のアーチスト、肝臓のウルソ、胆のうのコスパノン、腎不全のクレメジン。 クレメジンはサプリ的な位置づけだけど、保険対象内だったのでよかったです。2月から薬が4種になったため、保険の関係で薬を1種類ずつを頂に週1回通院していました。 そして2か月間隔で、腹部腫瘍の超音波検査。腎不全の血液検査。半年に1度心臓の超音波検査。 薬もいっぱい、検査もたくさん。記録にすると大変だ~って思うけれど、病院通いは車に乗れるのでロゼポンの楽しみの一つになり、案外お出かけ気分で通院していました。 涼しくなってからは1時間かけて山を下り、ロング散歩。帰りは帰宅途中のスコンクさんに車で拾ってもらって帰宅。 薬も何の問題もなく、おやつの一つ的な感覚で飲んでくれました。 それが10月いっぱいまでの日課でした。 が、10月の終わりのころ、お散歩から帰って、足を洗うついでにいつも歯磨きをするところ右側だけ嫌がり、1週間様子を見ていても嫌がり続けるので、通院時に先生に相談。 私には見せてくれないけれど、診察台の上ではされるがままで大きく口を開けてみると、歯茎に赤みがありました。 その処置としてインターベリーという薬を注文。フレッシュな薬なので在庫を置かないということで来週もらいに行く予定。 腹部の腫瘍にインターフェロンをしようか否か検討中に思わぬ事態。先に歯茎に使うとは。。 何が起こるかわからないものです。 ![]() ▲
by rozepon
| 2018-10-25 12:30
| ●ロゼポンの体調記録
|
Comments(0)
今月もボンヌさんのお弁当をいただきました。
職場の移転後のランチはどうなるのかなぁ~?って思っていたところ、りっぱな食堂ができたけれど、大量のランチに対応するためなのかお味がイマイチ。。。なんだそう。 サービスエリアの定食のような味だそうです。 お弁当を食べられるスペースもあるようで、またお弁当が再開しました。 一つ目のお弁当はカルビハンバーグ弁当。 小さなハンバーグの真ん中にはマヨネーズが入っていて、ハンバーグの味は何故かカルビ。 切昆布の煮物と玉子焼きとししゃもトッピング。きゅうりのピクルスにはまってます。 ![]() 二つ目はシューマイ弁当。 からしがついていたので乗せて食べました。味があるのでお醤油はかけず。 根野菜、高野豆腐、鶏肉の煮物、煎りカシューナッツ。 ![]() 三つめは鶏肉の塩からあげ弁当。 茄子のごまみそ炒め、秋なのに桜ご飯、いりこ。 ![]() 四つ目は牛肉とジャガイモの甘辛炒め弁当。 お隣にはしめじとマカロニのケチャップ炒め。茄子の梅肉和えトッピング。 白いご飯のお弁当は王道です。 ![]() 5つ目は小松菜たっぷり弁当。小松菜が安かったらしいです(笑) しめじと小松菜の豚肉巻き、小松菜の辛し和え、玉ねぎと桜エビのかき揚げ、ピーナツ煮。 ![]() 6つ目はエビフライかと思ったら、シシャモフライでした弁当^^; 白菜のグラタン、ブロッコリーのごまみそ和え、手の込んだかまぼこ(笑)ゆでたまご、マカロニケチャップ。 ![]() 今月も、盛りだくさんなメニューでした。 自分で作ったお弁当や食事は作っているので味付け方法や、大体の味がわかっているけれど、人が作ったものは、なんだろう?この味は何?と???がたまにある。 そんなことって今まで何十年も思ったことがなかったので新鮮です。 ごちそうさまでした。 そして今年も10月の最後のZUMBAでハロウィンイベントがありました。 毎年笑わせてもらえるイベントです。 ![]() ![]() 今年もボディーペイント。 なかなか消えないのがあって、でもゴシゴシしたくないので自然に消えるまでほっておいたら3週間ぐらいついたままでした。誤解されるね^^; ![]() ▲
by rozepon
| 2018-10-25 11:31
| ●ボンヌさんのお弁当
|
Comments(0)
10月のネイル。。画像がない!!
取り忘れた~~。 控えめなハロウィン仕様にしてもらったのに~orz 非常に残念です。残しておきたかった~~。。。 こちらはいぶちゃんとPちゃんの地味な小競り合い。 ![]() さぁどっちの勝利か? ![]() やっぱりいぶちゃんの勝利。 ここ大好きだもんね! ![]() ▲
by rozepon
| 2018-10-19 12:23
| ●ネイル
|
Comments(0)
10月の花教室へ行ってきました。
秋色の花材ばかりで、ベースはブリキ素材の素朴な感じで晩秋にぴったりなアレンジでした。 ***********「秋色ブリキアレンジ」************* 秋のはじまり、花市場も深みのある花々がならびます。 薄紫、赤紫…バラやエキナセア、秋色あじさい等個性あるカップ&ソーサーの器に アレンジしていきます。 *************************************** 先生のアレンジ。 上からの写真しかなくて。。残念。いつものことですがバランスが絶妙でため息。 ![]() サクッと仕上がるかな・・・と思いきや、なんだか手こずりました。。。 ![]() 花香水は初めての香り。 バキュリ、トンカビーンズ。 ブレンドされた香りは、深みのあるラベンダーのような香りでした。(←簡単にまとめ過ぎ) ![]() こちらは下から見上げて写したので。。 ぬこさん達の手の届かない場所へ。 ![]() 久しぶりに花を買いました。 8月のアジサイが長持ち過ぎて、なかなか次の出番がなく、ようやくドライになったので。 シルバー系のグリーンとピンクがかった赤。 また長持ちしそうな花ばかり^^; ![]() ![]() 生花に見えない。作り物のようです。 ピンクから白くなってぽろっと落ちます。落ちた花がまたかわいい。 ![]() ▲
by rozepon
| 2018-10-18 11:54
| ●お花lesson
|
Comments(0)
またまた上沼恵美子のおしゃべりクッキングからいただきました。
栗おこわの作り方は色々あるけど、これは面白くて簡単。 なんと剥き済みの天津甘栗を使うのです。 (栗って虫が入ってること多々あるぐらい普通に育てると虫がつくものなので、市場に出ているものは駆除剤をたくさん使っているそうです。で、選んだのがこちらの有機のもの) ![]() 一番時間がかかるのは干しシイタケを5時間以上かけて戻すぐらい。 玉ねぎ、ゆでたけのこ、焼き豚、戻した干しシイタケを細かくカット。 そしてそれらを炒めて、水を切ったもち米も炒めて。 ![]() ![]() 水分が無くなったら、炊飯器に移しむき栗を乗せて、白米と同じように炊く。 水は入れないので超不安! ![]() でもできるのです。焦げずに炊けるのです。 レシピは小口切りのねぎを散らすとなっているけれど、私は三つ葉を乗せました。 美味しかったので、いつでも作れるようにと栗とタケノコの水煮を多めにストックしました。 で、ちょうど母のお誕生日に遊びに行く予定があったので、持っていきました。 ![]() 友人にも食べてもらったら、具材がどれもおいしくて主張があるので、栗は要らない!と言われてしまいました(笑)それだと栗おこわじゃなくておこわ? 焼き豚が入っているの中華のちまき?もどき? ![]() ▲
by rozepon
| 2018-10-16 11:59
| ●このごろのメニュー
|
Comments(0)
2つめのサンドペールが未完成のまま、3つめに取り掛かりました。
3つ目は「6インチラウンドパース・トールボーイ」。 直径15cmぐらいの丸くてちょっと長めの蓋付バスケットの意。 初めて見たバスケットがこの「6インチラウンドパース」。これが作りたくてこちらの教室に通い始めた次第。やっと。嬉しさいっぱいです。 丁寧に作ろう!と心に刻み、材料のレシピをつくりました。 ベースとリムとハンドルは白っぽい素材のメイプルを。トップはやや赤みのあるチェリーで。トップのチェリーに白っぽいカービングを乗せようかと。。夢は広がるばかり。 Pちゃんに見守られながら、コツコツと。 ![]() 丁寧に。妥協せずに進んでは戻ってやり直し。。 ![]() ![]() ![]() ![]() リムをはめてみて、こんな感じ?と出来上がりを妄想w ![]() 家で編んでいると、ボンヌさんが2つめと3つめの違いが全く分からない! などと言うので、並べてみました。 サンドペールは上に広がり、6”パースは真っすぐのまま上に伸びてるじゃないですか!(トールボーイにしたので、似てるかも?とちょっと思い始める。。) ![]() 外れなかったら冷凍庫で2日凍らせて。。。の予定が、スルッと外れたのでよかった~。 ![]() モールドで隠れていて見えなかったベースも久しぶり~。 サンドペーパーでツルツルに角を落としたので、するんとしたベース。 ![]() 「先生、美味しい~」と言うと、パン屋だからね。と(笑) ![]() 6”ラウンドパース。順調にスルスルと編めたけど、ここからが長いのでした。。 ▲
by rozepon
| 2018-10-12 15:54
| ●ナンタケットバスケット
|
Comments(0)
▲
by rozepon
| 2018-10-11 13:00
|
Comments(0)
ボンヌさんが大きな梨を頂いて来ました。
「重たかった~」の一言。 ![]() 820g。 あ~これは重たかったねw 以前も頂いたような??それで大きさの比較にロゼポンと写真を写したような?記憶が。 ![]() ![]() ▲
by rozepon
| 2018-10-09 14:47
|
Comments(0)
ふと目にはいたもの!
大きな体のつむちゃんまであっち側に。 ![]() ほんの5cmほどの隙間。 Pちゃんを見て、やってみたくなったのか? そういえば、小さい頃はやっていたような? でも8キロに届きそうな巨体だよ!網戸だよ!落ちたら。。。。。 ![]() ▲
by rozepon
| 2018-10-05 14:42
|
Comments(0)
超有名な築地市場。TVで特番が組まれたり、普段の番組でも取り上げられたり、外国人に観光スポットになるほどの、東京ではお馴染みの名所。馴染みがあまりない私でもさみしい気持ちなので、ボンヌさんにとっては、それは感慨深いものでしょう。。。 お天気の良い日にカメラをもって通勤し、通勤で見慣れた道、市場内、市場外をたくさん写してきました。その中のほんの一部を。。。 朝日をあびる築地本願寺。 ![]() 「東京都中央卸売市場築地市場」この建物はもちろん無くなるんでしょう。 ![]() ボンヌさんは思い出いっぱいの「築地市場厚生会館」。 築地で働く方たちは、なにかとお世話になるらしいです。 ボンヌさんは会社の研修で「競り見学」がミッションであり、新入社員は、ここに泊まって見学に備えていました。 ![]() 倉庫? ![]() ![]() 以前は駅として使われていた建物。 建物の曲線が、ホームをうかがわせている。 ![]() 貨物列車が廃止になり、水産会社のオフィスになっているそう。 中は超レトロ。昭和にタイムスリップした感じ。 ![]() ドラマの撮影にも使われていたらしい。 ![]() ボンヌさんのオフィス。 ![]() 下を見下ろすと、仲卸業者の店舗がたくさん。 ![]() ![]() ![]() ![]() レトロな大八車。 ![]() ![]() ![]() 1935年ごろに敷かれたらしい。 ![]() この足跡♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 正面の建物のそのまた向こうが豊洲。 ![]() おわり。 今はもう見られない平成の風景。 ▲
by rozepon
| 2018-10-04 12:33
|
Comments(0)
1 |
カテゴリ
●ボンヌさんのお弁当 ●このごろのメニュー ●ともだち100犬できるかな♪ ●つむぎ ひすとりー ●食う・寝る・遊ばれる ●メンテナンス ●ネイル ●お花lesson ●トリミング ●ロゼポンの体調記録 ●ナンタケットバスケット 以前の記事
2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 フォロー中のブログ
◆おともだち◆
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||